[android:06707] Re: 初めまして


2025/04/02 10:11:25

こんにちは、田中哲夫です。

引用 キャリアのプログラムで安く購入したんですが、1年後にはきれいな状態で返却しないといけません。
 引用終わり

そんなことがあるんですね。

引用 ただ、最近のiPhoneは、やたら高くなっていて、私にはもう手が出せない金額になってきました。
 引用終わり

アイホンは、整備品とかいうのを買えるみたいですが。
今の機械を安く買い取れないんですか?

引用 この場合、高くてもiPhoneにしておいた方がいいのでしょうか?
 引用終わり

どなたかサポートしてくれる人がいないと、ちょっときついかもしれません。
特に中古だと、最初からしゃべる機能が入ってるというのは望み薄だと思います。
なので、最初は目の見える人に、Talkbackをインストールしてもらうことになると思います。

引用 でも、やはりアンドロイドも使ってみたいです。
 引用終わり

その気持ち、痛いほどわかります。

引用 トークバック(今はユーザー補助)というのでしょうか?
それがどこまで使えるのかも確かめてみたいんですよね。
 引用終わり

はい、その気持ち、大切にしてください。
私の体験を書きます。
最初に使ったのは、NTT光のポイントに、5千円ほど足してもらった、定価2万円ほどの、androidバージョン5の物でした。
届いたときはバッテリーが別になってて、
スマホの開け方で検索して、Youtubeで、女の子が、「四隅に爪を入れて、ぱきぱきっと開けます」って実演してたので、入れました。
これは最初、しゃべらなかったので、
確か、子供にTalkbackを入れてもらったと思います。
くせのある機械で、
フリックができない、
外付けキーボードの、左右カーソルが、カメラと音楽に割り当てられてるので、文字移動ができない。
途中でルーマニア語やったかな?変わってしまって、メーカーに送って直してもらいましたが、しゃべらない状態で帰ってきたので、これまた子供に頼ることに。
でも、入院中に、家族や友人との連絡に重宝しました。
Yモバイルの、月額550円の、音声通話なし、データのみの契約でした。
同級生の女性が、ネットにつないでなくて、毎日10回以上、SMSでやり取りさせられて、ちょっと厄介でした。

次に買ったのは、8千円の、最初はandroid8でした。UMIDIGI A3_Proです。
これ、電源を入れたときに、しゃべり始めて、「2本指を少し開いて、画面にタッチし続けてください」って言ったのを、うっかり離してしまって、しゃべらないスマホになってしまいました。
これまた子供の厄介になることに!
指示通りにしてれば、自分で設定できたかもしれないと思うと、何とも残念でした。

次は、子供から1万円で払い下げてもらった、KDDI SOG08、Xperia Ace III、アンドロイド12です。
これは、前のスマホのバックアップから戻してもらいましたので、最初からしゃべりました。
これ、子供がやってしまいましたけど、自分でもできたんちゃうかな?って、ちょっと残念やなって思ってますが。
俺がやるから手を出すな、なんて、捨てセリフを言ってしまうと、後が厄介なので!

アイホンSE3も使ってますが、これは子供たちからのプレゼントです。

もっと以前の話を!
最初に使ったandroidは、1万円の中華性のタブレットでした。
最初はWifiがつながらない、イヤホンが差し込めないという不具合で交換!
3カ月で動かなくなって、自分で開けてしまったのでおしまい。
次は、子供からのプレゼントで、Nexas5やったかな?
これもタブレットです。

ということで、アイホンを持ち続けるのがベストだと思いますが、
androidは、セカンド機として、スマホにこだわらず、タブレットでもいいと思います。
ただし、Wifiの接続と、Talkbackのインストールまたは有効化だけは、見える人にやってもらう必要があると思いますので、だれか探してください。
親御さんでもできると思いますけどね。
誰かのやりたいことを実現させるために協力するのが家族だと思います。
どうも失礼しました。




話題の一覧へ  次ページへ  前ページへ     戻る