赤嶺さん、やっぱり4本指ダブルタップもダメですね。全く抜け出せないです。
gqs。iphoneよりはandroidの方が自由度も高石いろんな面で応用もきく。
神奈川県の三井と申します。ダブルタップが聞かないとかいうお話が出ておりますがやはりたぶんで恐縮ですがということを前置きして、初期設定の仕方がまずかったのではないかと想像します。晴眼者が行うデータ移行とかすべて終わってから最後の最後にtalkbackを設定またはインストールしてもらったらあとは何とかなるというお話を受けて私はサブのアンドロイドは初期設定の最後の最後にtalkbackをインストールしてもらったことを覚えております。そのごはサポートができないということで当事者の方のユーチューブを見て独学で今もなおアイフォンと比較して独学が必要であるということをアンドロイドでは学ばせていただいている状況です。生活訓練事業所ではアンドロイドが訓練課程にはないということも聴いています。訓練施設ではスマホといえばアイフォンに限るとかアンドロイドは機種によって違うからお断りみたいな話をよく今もなお聞きます。山本様頑張ってください。影ながら応援します。
加藤と申します。talkbackはONになっている前提でお話しします。ホーム画面に戻るには一本指で画面の下橋あたりから上にスワイプし画面の真ん中あたりまで来たところから左に直角にスワイプします。ちなみに「戻る」操作は画面の上から下、左に直角にスワイプします。これらは「直角スワイプ」と呼ばれるandroid特有の操作です。何かの参考になれば幸いです。
山賀です。別の話題は順調にスレッドが延びているので、そちらはみなさんにお任せしてこちらに返信します。スライドの操作は基本的には指定のエリアで2本指の横もしくは縦のスワイプで認識されます。ただ、アプリの実装に依存する部分でもあり、いくつか選択肢を持っておく必要があります。エスライドで実験する訳にはいかないのでいくつか案を記載しておきます。 1. 1本指でダブルタップ長押ししてそのままスワイプする 2. TalkBackをオフにして1本指でスワイプする。音量キーの上げと下げを長押しして、TalkBackがオフの状態を作り操作します。スワイプするエリアの当たりを付けて置く必要がある点は注意です。対外スライドが求められる場合は画面中央付近の広いエリアが対象になっているように思うので、それほど神経質にならなくて済むかなと思っています。 3. パススルーシステムジェスチャーを実行してから1本指スワイプをする4本指のダブルタップ長押しでパススルーシステムジェスチャーを実行します。すると直後の操作はTalkBackが無視します。操作後はTalkBackが操作を認識する状態に戻ります。2.と類似していますが、スワイプの後でTalkBackをオンにする操作を省略できます。初めてパススルーシステムジェスチャーを実行すると説明が表示されますので、次回以降表示しないをチェックしておくとスムーズに使用できます。むしろこのメッセージが表示されると機能しないと認識しています。 4. スライドを指定している場所をダブルタップする開発者がダブルタップで実行できるようにしている場合も稀にあります。
Gqs。水巻町か。近いばい。うちから。ち言うても水巻町も広いけ
山賀様ご回答ありがとうございます。2と4については既に試しておりましたので、次回配車時に1と3についても試してみたいと思います。また結果報告いたします。ご回答いただきありがとうございました。
こんばんは。今、ふと思った案ですが、OSのアップデートをしていなかったからなんでしょうかね?そこらへんまだ何もいじってないんですよね。ていうか、設定アプリすらまだ開けないので、自力じゃ何もできません。ょっとやってみようと思いますが、やり方を教えていただけますでしょうか
こんばんわ、田中哲夫です。$>一度再起動してもらおうと思います。>多分ですが、電源ボタンとボリュームアップボタンを同時に30秒押し続けると、強制再起動になると思います。うまく行くといいですね。
K'zawaです。余計なことでしたらすいません。晴眼者が設定したのでしょうから、Talkbackの初期設定時にタッチガイド オフで進めて、最後オンにし忘れたという可能性はありませんか?→回答者のみなさん
赤嶺です。やはりそれしか思いつかないという気分です。タッチガイドオンにし忘れたはあり得るでしょうかね。オンにしてすっきり解決するといいですが。
こんばんは。直角ジェスチャーなど、まだ難しいことはよくわかりません。とにかくダブルタップがうまくいかないので。タッチガイドはオンになっていたようでした。それとなぜだか両親が私のスマホでダブルタップすると上手く行くんですよね。ということは私のやりやり方なんでしょうけど、iPhoneの時と同じ指で同じようにかむしろ強めにタップしてるんですが、全然反応しないんですよね。両親が言うにはピアノを弾く時のように詰めにかかるかかからないかの指先で軽くタップしたらといわれるんですが、なかなか上手く行きません。設定からタップの感度、画面保護シートもオンにしてもらいました。それとトークバックのショートカットはオンにしてもらってますが、音量の上げ下げを同時に長押ししてもオンとオフは切り替えられないみたいですよ。
Gqs。素早くダブルタップせんやったらだめやけ。ゆっくりてれてれダブルタップしてもだめ。素早くダブルタップするち言うとがみそ。
Gqs。タッチガイドはオンで正解。それやないと当然タッチでの操作は不可能。余談やけど今から言うところは絶対に触ったらつまらん。3本指同時にシングルタップ「talkbackメニュー」→talkbackの設定→詳細設定の中にデベロッパー向けの設定の中にタッチガイドのオンとオフの切替ができる事なっとるけどそこは絶対に触らん事。
Gqs。タッチガイドはオンで正解。それやないと当然タッチでの操作は不可能。余談やけど今から言うところは絶対に触ったらつまらん。3本指同時にシングルタップ「talkbackメニュー」→talkbackの設定→詳細設定の中にデベロッパー向けの設定の中にタッチガイドのオンとオフの切替ができる事なっとるけどそ
こんばんは。先ほどまぐれで再起動できましたが、やはり反応はないですね。両親がタップしたらできるので、湖沼ではないかもしれませんが、反応が鈍くなっていることは確かですね。またショップにでも行ってみてもらおうかと思います。私のタップの仕方が悪いのか、ショップの人にもやってみてもらえればいいですからね。昨日から一歩どころか半歩も進んでないので、絶対覚えないと、反対を押し切って変えた意味がないですからね。でも覚えたころに返さないといけなかったりして。ああなんか悲しくなって来ました。もう少し頑張って見ます。