またこのことについてお気づきの点がある方がいらしたならば、書
06782 2025/04/11 18:36:01
桃華です
再度、返信いただきありがとうございました。
皆さんのお話を聞いていると、中途半端で使いにくいということを判断しました。
ここからはくだらない話ですが、私は今でもガラ系の携帯を使っています。
たぶん15年ぐらいかな、らくらくホン7です。
私は電話以外全く興味がありません。
ラインなどというアプリとか、そのほかいろんなソフトを紹介してくださっているものをずっと読ませていただいたのですが、興味のあるものは私にはありませんでした。
ただ一つ、条件があって、radikoを使いたいということだけです。
80歳を過ぎた老人にはあと何年生きるかも分からないのに、高いものを買う気にはどうしてもなれないのです。
iPhoneなどはうんざりするほどの値段ですし、アメリカのおっさんの気持ち次第ではもっと高額になるのではというネットニュースを読みました。
また、ワイアレスヘッドフォンとか使わなければ、音声を耳で聞くのも大変だと判断しました。
そこで、いったい何を買えばいいのかが分からないのです。
ガラホでradikoが聞けないかと一度だけショップに出かけてデモを聞いたのですが、ホームページを読むには読んだのですが、肝心のラジオについては、アプリをダウンロードしなさいというメッセージが出て、聞くこともできないのであきらめました。
家族のiPhoneでボイスオーバーを使ったところ、画面がめちゃくちゃになってると、家族から笑われるというか、嫌がられました。
今、ピクセルの9aだったかな、ちょっと安いアンドロイド携帯も出たようです。
ショップに出かけるにしても、片道一時間以上かかるような場所に住んでるような私にとって、出かけるのも大変です。
不自由してないし、壊れてもいないのに、来年3月で使えなくなるという、ばかばかしいといえば叱られるでしょうが、とにかく準備しなければ、電話が使えなくなるのが現実です。
そこで、らくらくスマホについて聞いたのです。
もう退会されたようですが、女性の方もかなり大変なようでしたね。
とりあえずなんとかしてショップに出かけて、らくらくスマホを見てこようと考えています。
ガラホでradikoが聞ければ文句ないのですが、おそらく新製品は出ないでしょうね。
というか、今年の秋にでも、radikoが聞けるガラホが出ればうれしいのですが、無理でしょうね。
くだらない雑談で申し訳ありません。
なんとか電話とradikoが聞けるようになりたいものですが、孫が結婚するような年齢になってのことですからどうなることやら。
ありがとうございました。
失礼しました。
怒らないでください、笑ってください。
06783 2025/04/11 19:04:26
gqs。
要は、概念が理解できていないから使いにくいと言っているのですよね?
昔のAndroidは確かに使いにくかった時代もありましたが、今のAndroidではそのようなことはありません。
結局のところ、自分で覚えるかどうかということです。厳しい言い方をすれば、概念が分かればiPhoneもAndroidも使えるということです。
言い換えると、それぞれ短所と長所があるので、それらを全て理解すれば使えるということです。iPhoneの短所と長所を理解した上で、概念が分かれば使いこなせるようになります。
それが分かるか分からないかは本人次第です。機械に強い、弱いというのはもちろんありますが。 昔の Android に関しては 目が不自由な人の場合 読み上げのアプリを組み込む時には誰かの目を借りて 常駐 操作をやってもらわないと いけませんでしたが 今のは そういうことは 大抵の機種は自分でできるようになって います は Pixel とか Galaxy 関係は特にその辺はできるようになっています えっと Xperia とか ARROWS とか シャープの AQUOS あたり この辺はちょっと 定かではないですけど
06784 2025/04/11 19:36:37
こんばんわ、田中哲夫です。
引用 ただ一つ、条件があって、radikoを使いたいということだけです。
引用終わり
それなら、スマートスピーカーがいいと思います。
お家にWIFIがあればいいんですが。
私たちの仲人さん、後2カ月で100歳になるというところで亡くなってしまわれたんですが、娘さんが、Googleホームを買ってあげたのはいいけど、ラジコのエリアが関東になってしまってて、関西のラジオが聴けませんでしたけど、
設定しなおす、または、いったん切って、接続しなおせば治るんじゃないかと思いましたけど、娘さんがつながらなくなることを心配して、やって見られませんでした。
やってみたかったんですけどね。
その婆ちゃん、90歳ぐらいまでパソコンで買い物をしたり、Skypeで友達としゃべったりしてたんですが、引っ越しがあったりして、使えなくなってしまいました。
スマートスピーカーはいろいろあって、アマゾンエコーでは、本も読んでくれるそうです。
その婆ちゃんは、声が出しにくくなってたんですが、Googleホームとけんかしながら、懐メロを聞いたりしてました。
うどんが食べたいって言えば、近くのうどん屋を教えてくれますし。
話しかけると、いろんなことを教えてくれますよ。
引用 80歳を過ぎた老人にはあと何年生きるかも分からないのに、高いものを買う気にはどうしてもなれないのです。
引用終わり
わかりますが、ロイロ工夫されて、楽しんでください。
引用 また、ワイアレスヘッドフォンとか使わなければ、音声を耳で聞くのも大変だと判断しました。
引用終わり
はい、その婆ちゃんは全盲の上に、耳も聞こえにくくなってて、
携帯でも話しづらくなってましたので、何とかしてあげたいと思って、いろんなことを試してましたけど、時間切れになってしまいました。
自分の親なら、少々金がかかっても、いろんなことができたと思うんですが。
引用 そこで、いったい何を買えばいいのかが分からないのです。
今、ピクセルの9aだったかな、ちょっと安いアンドロイド携帯も出たようです。
引用終わり
最初に設定してくれる人があれば、安いものはいろいろあります。
今は何でも値上がりしてしまいましたけど、私が最初に使ったのは、21000円のもので、NTT光のポイントに、数千円足してもらいましたし、
次に使ってたのは8千円でした。
この後継機種は2万円ほどになってると思います。
引用 ショップに出かけるにしても、片道一時間以上かかるような場所に住んでるような私にとって、出かけるのも大変です。
引用終わり
それは大変ですね。
引用 不自由してないし、壊れてもいないのに、来年3月で使えなくなるという、ばかばかしいといえば叱られるでしょうが、とにかく準備しなければ、電話が使えなくなるのが現実です。
引用終わり
今のような使い方でよかったら、ドコモやAUで売ってるがらほどいいんじゃないかと思いますが。
もう暫くは使えるんじゃないかな?
うちも使ってますけど、使えなくなるのかな?
4G対応のガラケー(ガラホ)はこれからも利用可能!
https://news.yahoo.co.jp/articles/3babb0a933e9352748de4953894f42ee35150fa8?page=2ガラホって、KDDIの登録商標で、他の物はがらけいなんですね!
引用 > もう退会されたようですが、女性の方もかなり大変なようでしたね。
引用終わり
なんでしょうね。
私は、あの機械が、ちょっと不具合があるんじゃないかと思ってるんですが。
やっきになってやり過ぎて、手が震えるようになってしまったのかもしれません。
引用 なんとか電話とradikoが聞けるようになりたいものですが、孫が結婚するような年齢になってのことですからどうなることやら。
引用終わり
押しボタン式の電話は、まだまだ使えるものがあると思いますが。
私は2台持ちを推奨してます。
どちらも安いプランでいいんじゃないかな?
高齢になると、指の力も弱ってしまうので、朗読や音楽を楽しんでもらおうと、いろいろ工夫してみましたけど、軽くて手に持てる物はボタンが小さい。
誤動作防止のために、スイッチが硬い。
音量が小さかったり、変な機能が付属してて、間違えると元に戻せない。
しばらく放置したら、勝手にスイッチが切れてしまう。
充電端子に接続するのが難しい。
声で操作しようとしても、発音が不明瞭になるし。
そういうのを解決してくれるものができないかな?
みんなでそういうものを探したり、要望したりして行ければいいですね。
すみません。支 離滅裂になりましたけど、何とか楽し藻方法を考えてください。
失礼しました。
06785 2025/04/13 23:22:27
品川です。
本日2025年4月13日に大阪・関西万博が開幕しました。
世界最大の木造建築物としてよく取り上げられている「大屋根リング」ですが、点字ブロックが敷設されていることはあまり語られていないかもしれませんね。
それに加えて、会場内には視覚障害者向けの誘導・案内方法として専用のQRコードも設置されています。利用するスマートフォンアプリは2種類。
shikAIは東京メトロの複数の駅、JR大阪駅の点字ブロックに設置されています。
NaviLensは東京都済生会中央病院や九州国立博物館などに設置されています。
どちらもスマートフォンの背面カメラで専用のQRコードを読み取り、情報を得ることができます。
まだアプリを使ったことのない人にとって大阪・関西万博は新しい体験をする場所になることでしょう。
詳しくは次のYouTube動画が参考になります。
2025年4月7日(月)開催 第149回ロービジョンの集い「ナビタグ(ナビレンス・シカイ)を使いこなして大阪・関西万博を楽しもう!」
YouTubeチャンネル: NEXT VISION ビジョンパーク
https://www.youtube.com/watch?v=oByl5dHzMLc
この中で印象に残ったことは、
・現在はiOS向けにしかリリースされていないshikAIアプリ。万博期間中にAndroidアプリをリリースする予定。
・NaviLensの専用コードは離れた場所からの読み取りに優れているが、35メートル先でも読み取れる大きめのサイズがある。
・shikAIのコードは点字ブロックに設置されているので、カメラは足元、斜め下に向ける。
・NaviLensのコードは壁などに設置されていることが多く、場所によっては頭の上・斜め上に向ける。
・shikAIでは事前に利用する場所のデータをダウンロードしておけば、会場ではオフラインでも利用可能。
・NaviLensはオンライン、インターネットにアクセスしていないと情報を取得できない。オフラインではコードの存在だけを確認できる。
shikAIアプリがAndroid向けにリリースされるというのはうれしいですね。
駅構内では専用コードを読み取れば改札口やトイレまでしっかり案内してくれます。
NaviLensのコードは看板代わりの存在だと考えておけば使い方はイメージしやすいと思います。
上記の動画ではNaviLensの使い方が説明されていますが、詳しすぎるので、簡単な使い方をまとめてみました。
Androidアプリの簡単な使い方を説明 | ナビレンズジャパンユーザーグループ
https://www.users.navilens.jp/%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%A5%E3%83%8B%E3%83%86%E3%82%A3/sonota-noqing-bao/androidapurinojian-dan-nashi-ifang-woshuo-ming
06786 2025/04/16 12:04:26
めぐごんです
晴眼者ですが、みなさんにお役に立ちたくトークバックを勉強したくアンドロイドを1台購入しようかと思います。
どうせなら最新機種を購入したいのですがどれがいいでしょうか?
教えてくださいませんか?
06787 2025/04/16 12:30:40
こんにちは。僕はGalaxyとXperiaとAndroidは使っています。
以前はPixelシリーズも使っていました。PixelかGalaxyあたりがいいんではないかと思います。
06788 2025/04/16 14:35:54
皆さんこんにちは。
普段ROMばかりの林と申します。
androidを持って半年くらいになり、皆さんの書き込みで日々勉強させていただいております。
私はレノボのタブレットを使用しているのですが、
パソコンから音楽ファイルの管理ができて、
トークバックでも使いやすい音楽再生アプリになかなか出会えません。
皆さんの中で便利に使われている音楽再生アプリの情報があれば教えていただけませんでしょうか。
スマホはIPhone SE3を使っているので、今まではiTunesで管理していましたが、
パソコンとandroidタブレットの間のファイル転送はエクスプローラなどでできればベターです。
よろしくお願いいたします。
06789 2025/04/17 18:08:00
桃華です。
radikoにこだわるのは、外での話です。
我が家では、PTR3で十分楽しんでます。
ただ、入院中とか大病院の待合室では、とんでもなく長い時間待たされるのです。
そんな時、radikoを聞ければ時間が使えます。
書き方が不十分で失礼しました。
録音ならパソコンで予約録音でも聞き逃しでも、有料ソフトを使えば簡単です。
憶えられるかどうかは各人だということは分かっています。
まだある程度時間がありますから、どれにするかは十分迷ってから決めます。
あわてる必要はありません。
らくらくホン7は、今でも問題なく使えます。
返信に感謝します。
これにて、この話題は終わりましょう。
ベテランの皆様にはごみメール以外の何物でもないでしょう。
ただ、私みたいなあほもいるということです。
ありがとうございました。
06790 2025/04/18 18:38:38
こんばんは、伊沢です。
最近、いつのころからかわかりませんが、ドキュメント・トーカーIMEを利用なさっている方々にとって、ちょっと操作しにくいところが出ているようですね。
こちらでだけ起きている現象かもしれないのですが、入力方法の切り替えを実行しているときの話です。
主に画面キーボードの下あたりにある入力方法の切り替え、以前は1本指ダブルタップで開いたものですが最近ではダブルタップホールドで開きますね。
開いて、ドキュメント・トーカーIMEを選んでダブルタップすると、今まではすぐに利用できる状態になったのですが、今は何の反応もありません。
別にだからといって慌てる必要もないのですが、たまにちょっとした大騒ぎになっていることがあります。
この、ダブルタップホールドで出てくる画面を使わなければ切り替えられますね。
入力方法の切り替えは現在、1本指ダブルタップを行なうと、次の画面キーボードに切り替わりますね。
こうして次々にキーボードを切り替えていけば、ドキュメント・トーカーIMEが現われてきますので、使える状態にすることができるはずです。
ちょっと手間ですけれど、必要なときには今のところ、そうするしかない場合があるかもしれません。
どんな方がこういう状態になるか、それは何ともわかりません。
けれど変更してしまえば今までと同じように使うことができるはずですので、騒ぐことはないと思います。
06791 2025/04/18 18:58:47
こんばんは、伊沢です。
使いやすい音楽再生アプリ、この話はいつもあまり返信がないのですけれど、
みなさんどうしていらっしゃるのでしょうね。
まず自分としては、ファイルをandroidに転送して聞くことがないのです。
iPhoneの方々は以前よく、iTunesをお使いになっていたと聞きますが、当方iPhoneを使ったことが一度もありませんので話だけ知っている感じです。
あくまでも自分の場合ですが、google driveに音楽ファイルを置いておき、それをandroid機から再生しています。
そしてこちらで使っている再生ソフトは、Jet Audioというものです。
https://play.google.com/store/search?q=Jet%20Audio&c=appsパソコンにある音楽ファイルを、予め用意していたgoogle driveに貼りつけます。
google driveの中に、マイドライブ、というフォルダを作っておくのがいいらしいのですが、
とりあえずその、マイドライブの中に、ファイル単体でもフォルダ単位でもいいですから、貼りつけておきます。
Jet Audioはcloudのドライブの中にあるファイルも再生してくれますので結構助かります。
Jet Audio自体は無料で使えるのですが、広告がたくさん出てきて操作がやりにくいですから自分で使うときには何100円か料金を払って、広告が出ないようにして使っています。
TalkBackでもそれほど使いにくくはないと思いますが、何でもそうですが、最初はちょっと慣れが必要かもしれません。
06792 2025/04/18 19:07:44
gqs北九州。
俺はGalaxyのSAMSUNG ミュージック で楽譜の譜面読みの時にそういうプレイヤーを利用して音で譜面読みをしていく。
06793 2025/04/19 08:23:42
こんにちは、miyamoです。
ガラケイからガラホへ機種変更を考えています。
ドコモショップで京セラの KY 42C が対象製品でした。
ガラホは音声エンジンが内蔵していると聞いていたのですが、
ドコモショップでは、音声ガイドには対応していないとの事でした。
ガラホを使っている方にお尋ねします。
ガラホを音声で使える機種はあるでしょうか。
自分は、災害時の連絡用に使うため、電話とメールができれば良いので安価の製品を探しています。
では、宜しくお願いいたします。
06794 2025/04/19 08:57:57
山賀です。
Androidを持ち始めたころから
mx動画プレイア
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.mxtech.videoplayer.ad
を使っています。
表示するボタンやジェスチャーを細かく設定できて気にいっています。
Windowsメディア形式のみ非対応ですが、ほとんどのオーディオとビデオファイルに対応しています。
上記は無料版で広告が表示されますが、広告なしのバージョンもあります。
06795 2025/04/19 09:35:16
新堀てす、
ドコモ携帯プランでガラホの富士通の
F-M01をつかってます。
音声で読み上げてくれます。
4G回線です。
いまは富士通から別の会社が生産しています。
ガラホのらくらくホンです、
06796 2025/04/19 10:55:12
山賀です。
ドコモですと少し前の機種にはなりますが、下記が該当します。
ショップに在庫があるかはわかりませんが、少なくともオンラインショップでは発売中になっています。
らくらくホン F-01M | らくらくホン | 製品 | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/product/f01m/?dynaviid=case0006.dynav
06797 2025/04/19 11:47:00
林さん、こんにちは。
東京のおのぎです。
私の手元にはレノボのタブレットが無く、シャオミのスマホ Redmi 12 5G での確認で恐縮ですが…
Windows10 のエクスプローラからmp3ファイルの転送が可能ですし、標準搭載のアプリでトークバックでの操作ができています。
試したアプリは、Google の YT music と、シャオミのミュージック です。
流石に、使い勝手は個人に依ると思いますので、使い易いかどうかの判断は人それぞれになってしまうでしょうけど。
ぜひ色々とお試し頂いて、おすすめの情報を共有してください。
06798 2025/04/19 11:48:14
新堀さん、情報ありがとうございます。
引用 ドコモ携帯プランでガラホの富士通のF-M01をつかってます。音声で読み上げてくれます。4G回線です。いまは富士通から別の会社が生産しています。ガラホのらくらくホンです、
引用終わり
ドコモショップで、KT 42C の代わりに薦められたのが、ラクラクホンでした。
しかし、値段が4万円近い価格でしたので契約しませんでした。
いろいろネットで調べているのですが、
自分が契約している地元のプロバイダの電話通信で、販売しているスマホがあります。
Redmi 14C
通常価格(一括払い)
実質1円
moto g24
通常価格(一括払い)
実質1円
OPPO A79 5G
26,680円
実質6,680円
moto g64 5g
通常価格(一括払い)
35,800円
実質13,800円
AQUOS wish4
通常価格(一括払い)
36,800円
実質16,800円
があります。
1円の機種は中国製だと思われますので、除外です。
AQUOS wish4
ガラホが使えないなら、アンドロイドで、値段と製品の安心度を考えるとこの機種が製品としては安心できる機種だと思うのですが、
スマホについては、まったく知識がありませんので、よくわかりません。
スマホ2台持ちの人が使っている電話専用機種はどの様な機種なのか気になっています。
また、情報がありましたら、宜しくお願いいたします。
06799 2025/04/19 13:03:37
山賀さん、ラクラクホンの機種を確認しました。ありがとうございました。
この価格も4万円でした。
価格を考えると、ドコモからキャリアを変更し、アンドロイドに機種変更した方が安価のようです。
使用目的が、緊急時の電話とメールですので、ガラホでなくて、国産メーカーで安価のアンドロイドスマホも購入も良いかとも思われてきました。
情報ありがとうございました。
06800 2025/04/20 07:13:57
何時もお世話に成っております、
神奈川の重田と申します。
本日は皆様にご教授いただければと思って、出てまいりました。
カラオケのデンモクアプリを探しております、
皆さんの中で、これが良いと言う物などが在りましたら、使い方なども含めて、
お教えいただけたらと思います。
宜しくお願いいたします。
06801 2025/04/20 10:11:06
山賀です。
タッチパネルでなくボタンでの操作を考えられているのでしたら一時話題になっていたMode1 RETRO2も選択肢に入るかもと思いました。
以下の過去ログにやりとりが残っています。
Subject: [android:06801] Re: [android:06798] Re: ガラケイからガラホへ
Date: Sun, 20 Apr 2025 10:11:06 +0900
From: Nobuyuki Yamaga
To: android@yama3nomori.jp
Reply-To: android@yama3nomori.jp
山賀です。
タッチパネルでなくボタンでの操作を考えられているのでしたら一時話題になっていたMode1 RETRO2も選択肢に入るかもと思いました。
以下の過去ログにやりとりが残っています。
https://yama3nomori.jp/cgi/android-ml/thread.cgi?page=6421
06802 2025/04/20 18:27:06
山田さん、再度の情報ありがとうございます。
いろいろネットで調べてみましたら、
言語と入力に関する設定 | DIGNOR ケータイ オンラインマニュアル(取扱説明書) | ソフトバンク
https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/keitai/digno-keitai/detail/53518/があり、DIGNO KY42C のマザホで音声エンジンが内蔵されている事が分かりました。
そこで、ネットにあるマニュアル PDF を読んでみました。
音声読み上げについては、一言も記載がありませんでした。
ドコモショップの店員に聞いて調べてもらっても分からなかったわけです。
改めて来週ドコモショップに行くことにしました。
今回、いろいろ教えていただき、ありがとうございました。
06803 2025/04/23 14:28:34
こんにちは、高知の林です。
皆さんには音楽プレーヤーの情報をいろいろといただいていながら、
土日と県外に出かけていた者で、返信が遅くなり申し訳ありませんでした。
結果から言うと、僕の素人レベルの勘違いが大きく、音楽プレーヤーアプリのトークバック読み上げによる操作は可能でした。
えっと、一番何を勘違いしていたかと言いますと、
タブレットとパソコンをUSBケーブルでつなぐと
WINDOWSのエクスプローラの中に「Lenovo Tab M9」という
ドライブ名が表示されるので、そこに入り音楽ファイルをコピーしていました。
しかし、androidタブレットの音楽プレーヤーアプリを立ち上げてもコピーしたはずのファイルを認識することができず、アプリの方がおかしいのかと思い込んでいました。
しかし、皆さんの情報を読んでいる内に、
「これはちゃんと指定のホルダに音楽ファイルをコピーできていないのでは?」
という不安が大きくなってきて、いろいろとネットで調べてみて、
USBを接続したときの通知をタップして、
モードを切り替える方法にたどり着き、
androidの中のミュージックホルダにファイルをコピーできるようになり
無事にローカルファイルの音楽再生ができるようになりました。
本当に皆さんありがとうございました。
ご紹介いただいたUTミュージックは、
最初、ネット上の音楽を再生するアプリだと思っていたんですが、
libraryから選択すると端末内の音楽ファイルも再生できることがわかりました。
現在試しているのは、Pulsar Music Playerというやつで
イコライザーや空間オーディオ、リバーブなど音質を変化させることができるみたいで、もうちょっと勉強してみたいと思います。
本当に、この度は皆さん情報をありがとうございました。
ROMが多いと思いますが、今後ともよろしくお願いいたします。
06804 2025/04/24 20:00:05
九曜です。
DTalker Braillebackは現在はもうないのでしょうか?
ブレイルセンスオンハンドU2ミニでAndroidスマホを点字で使いたいという盲ろう者がいるのですが、使う方法はありますでしょうか?
ご教示いただければ幸いです。
06805 2025/04/25 10:02:33
山賀です。
長らくカラオケに行っていないので以前の情報にはなりますが、ジョイサウンドとダムのアプリはTalkBackで問題なく使用できていました。
[android:02280] カラオケ JOYSOUND 用アプリ
https://yama3nomori.jp/cgi/android-ml/thread.cgi?page=2279
※QRコードでの接続であれば会員登録なしで使用できたと記憶しています。ただ登録すると履歴も残るので何かと都合がよかったです。
[android:04997] カラオケDAMのアプリがTalkBack対応になっていました
https://yama3nomori.jp/cgi/android-ml/notebook.cgi?page=4996
06806 2025/04/25 14:09:34
小出です。
DTalker Braillebackは Braillebackが Talkbackに統合されてしまいましたのでもう動作いたしません。
Google Playでの公開も取りやめました。
苦労して作ったのですが・・・
06807 2025/04/25 16:33:43
小出様
九曜です。
ご返信いただきありがとうございます。
DTalker Braillebackは 動作しなくなってしまったのですね。
とても使いやすかったのに残念です。
Talkbackに統合するときに日本語も取り込んでくれたらよかったんですけどね。
06808 2025/04/25 21:09:20
神奈川の重田と申します、
山賀さん、
今回もアプリをご教授いただき、
ありがとうございました、
試してみたいと思います、
06809 2025/04/26 09:48:32
東京の岩井です、初めまして
先日、ガラ系 から アンドロイド アクオスに変更しました
電話をする、メールを読ませることはできるようになりました
ライン アプリを入れて
知人からのトークを読ませたりもできましたが
トークで返答をするのにキーボードでタップし文字を書くのが苦手で
テキストフィールドに音声でいれようとしても
マイクボタンが見つかりません
音声で文字を入れるには、どうしたらよいですか?
教えていただくと助かります
アドバイスお願いします。
関係ないですが
電源ボタン長尾氏で
アシスタントが起動せず、ジェニニが話してます。
06810 2025/04/26 11:46:32
こんにちは、田中哲夫です。
引用 > マイクボタンが見つかりません
音声で文字を入れるには、どうしたらよいですか?
引用終わり
キーボードの右上、私の場合は0の上ですが、
音声入力を使用、というボタンがあります。
そこを押すと、ぽこんという音がして、マイクが使えるようになります。
一度目は、許可するダイヤログが出て、アプリの使用中は許可というボタンを押しました。
音声入力が終わったら、同じところに、
音声入力を終了します、というボタンが出てきました。
私は使ったことがなかったんですが、
こんにちわって言ってみたら入りました。
ただ、アンドロイドの場合、機種によって、また、設定によって違う可能性がありますが。
使ってるキーボードも違うでしょうし。
私のスマホは、Xperia Ace IIIというものだと思います。
androidのヴァージョンは14、
キーボードはqwerty5段です。
どうも失礼しました。
06811 2025/04/26 13:55:37
東京の岩井です
田中哲夫さんレスありがとうございます
操作は違いましたが、音声入力が出てきました
送信ボタンの下
その他 がありまして
なんとかぼーど クリックボードとか
一番下に
音声があり、そこをタップしたら
ピコと音がし
無事に入り
音声終わりが 同じあたりにあり
タップし、できました。
夕べは見つからなかったんです
私事
ガラ系で近所のドコモショップを登録していてそちらから機種の変更問い合わせがきて、ショップへ行きました
ガラホは折りたたみで15000円前後
アクオス ウイッシュは無料だったのでアクオスにしました
ガラ系では仕事で電話しか使っていなかったのでスマホも電話だけでと思ってましたが
なんとなくラインアプリを入れてみたら
ラインホームの友達に80名ほど入ってしまいました
電話帳に番号が入ってて、友達に通知されたみたいで。
わからない操作などが増えてきそうですしよろしくおねがいします・
06812 2025/04/26 15:31:42
こんにちは、田中哲夫です。
東京の岩井さん、音声入力ができるようになって良かったですね。
もう一つ忘れてました。
引用 電源ボタン長尾氏でアシスタントが起動せず、ジェニニが話してます。
引用終わり
これ、Geminiを開いて、
右上の、ログインしたアカウント、名前とメールアドレスを読むところをタップして、
左にスワイプっていうのかな?
指で左に払って行くと、
ヘルプ、フィードバック、設定、その次に、アシスタントに切り替えるっていうボタンがあります。
その後、右に進んでいくと、
Geminiが選ばれてますので、その次のアシスタントでダブルタップして、
キャンセルを越えて、切り替えるで替えられると思います。
https://www.gizmodo.jp/2024/04/switch-back-from-gemini-to-google-assistant.htmlどうも失礼しました。
06813 2025/04/26 16:29:39
こんにちは gqs。
Android の端末において ジムニーが メインになりました Google アシスタントはもう今からの端末ではありません
ジェミーにです 音声入力のボタンの位置は機種によって異なります
Galaxy の場合は左の下の 一番下の画面隅のところに 音声入力という 入力方法の切り替え というボタンがあります
そこで Google 音声入力を選んでクリックして最初のを 許可というところをタップしてやったら2回目以降は自動的に Google 音声入力のモードに切り替わるようになります
その辺りはあandroidのどの機種もも同じやけどたぶん場所はちナウかしれんけ。
それと文字入力は 必ずできるように しといた方がいいです
いつでもどこでも音声入力ができるという状態じゃないのでですね
確かに文字入力 は少し 慣れないうちは 馴染みにくいとは思いますけど それは絶対にね文字入力ができるようにしといてください
確かに文字音声入力は便利ですけど マイクに
06814 2025/05/04 16:50:32
庄子と申します。
2週間ほど前にPixel9aを購入し、使い始めました。
メーリングリストの過去ログや「見えなくても使えるPixelスマホ」のテキスト、
youtubeに掲載されているtalkbackの操作開設動画等を参考に使い方を学び、おかげさまで快適に使用することができ、大変感謝しております。
本日は、件名の件につきまして皆様にお伺いいたしたく、投稿させていただいた次第でございます。
Android-ML 過去ログ
https://yama3nomori.jp/cgi/android-ml/thread.cgi?page=6351
上記のページに掲載されております近接センサーにスピーカーホンを設定することを試みておりますが、操作方法がよく分かりません。
「マクロの追加」から、「通話中に画面の通話を終了をクリックする」という項目を探してみたり、
「通話中に画面の通話を終了をクリックする」という項目を探しておりますが、どうしても見つけることができません。
お手数とは存じますが、この件につきましてご存じの方がいらっしゃいましたら、操作方法をお教えいただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願いいたします。
06815 2025/05/04 17:01:20
再度庄子でございます。
ただいまの投稿文、一部訂正させていただきます。
引用 「マクロの追加」から、「通
話中に画面の通話を終了をクリックする」という項目を探してみたり、
引用終わり
この部分は「マクロの追加」から、「画面に表示されている文字を探して、それをクリックする」の誤りでございました。
以上です。
どうぞよろしくお願いいたします。
06816 2025/05/04 21:30:06
山賀です。
お探しの項目は
機器の操作や動作→UI画面操作
に含まれています。
詳しくは下記で触れていますので参考にしていただければと思います。
https://yama3nomori.jp/cgi/android-ml/thread.cgi?page=6692
06817 2025/05/04 21:41:20
庄子でございます。
山賀様
私、上記のページを見落としておりました。
ありがとうございます。大変助かります。
以前にもご投稿があったのですね。
早速お教えいただいたページを参考に設定作業をすることにいたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
それでは、失礼いたします。
06818 2025/05/07 05:36:41
たかはしです
結局pixel9aを購入しました。トークバック勉強します
みなさんアドバイスありがとうございました
06819 2025/05/07 23:22:13
めぐごんです
pixel9a 256GBを購入しました。トークバック頑張って覚えます
06820 2025/05/15 16:43:58
こんにちはアンドロイド超初心者の千葉と申します。
こちらのMLでアンドロイド機種購入についてお聞きしまして Pixel 9Aを、紹介していただき購入シマシタ。
トークバックONはお店の方に設定していただきましたが
良くわかりませんが実行の際のダブルタップができませんので
そこでダブルタップフォールドではできるのですが
これをダブルタップに変更したいのですが
どこを設定すればよいのでしょうか。
よろしくお願いいたします。
06821 2025/05/15 18:04:19
gqs 北九州店 必ず1本指でダブルタップをすること やり方が悪いだけあると思うよ やってみて。
そんなことはあり得ん話やけ
06822 2025/05/15 20:03:03
gqsさんお返事ありがとうございます。千葉です。
そうですか。1本ダブルタップの操作ができていないようですのでもう少し練習したいと思います。
ありがとうございました。
06823 2025/05/15 21:31:59
gqs.
北九州店 通常ではダブルタップ 1本指でできないということはありえん話です ダブルタップする時は素早く ダブルタップをするというのが1つのコツです通常 ダブルタップする時に他の指が ディスプレイに当たってもできません 必ず1本指でボールタップ
06824 2025/05/16 09:20:13
山賀です。
簡単操作設定がオンになっていませんでしょうか?
設定のユーザ補助から確認をお願いします。。
06825 2025/05/16 19:52:10
山賀さん千葉です。
アドバイスありがとうございます。
設定のユーザ補助の簡単操作設定が、
見つけることができませんでした。
もう一度ゆっくり探してみます。
ありがとうございました。
06826 2025/05/20 14:44:57
こんにちは熊本の古家と言います。
いつもお世話になります。
熊本で視覚障がい者の方にスマホの操作を教えるボランティアをしてる、弱視のものです。
今回お尋ねしたいのはauから出てる京セラのトルクと言うアンドロイドのスマホを使ってらっしゃる方に操作方法を習いたいのですがどなたかおられないでしょうか?
できれは電話をかけて操作を聴きたいのですが?
宜しくお願いします。
06827 2025/05/27 07:00:03
(本メールを重複して受信された皆様にお詫び申し上げます。
また、Webでのご回答に不慣れな方に向けて、メール末尾にアンケート全文を掲載しておりますため、メールが長文になっております。
お手数をおかけしますが、関心のない方はスキップしてください。)
Androidメーリングリストの皆様、おはようございます。東京の川田と申します。
私は、外部電話相談、外部通報の委託窓口、情報提供サービスなどを手がける
企業「ダイヤル・サービス株式会社」に勤務しております。
私自身も全盲の視覚障害者です。
今年3月まで、視覚障害者歩行支援アプリ「Eye Navi」の広報業務を弊社が
担当しておりました。
(ダイヤル・サービス株式会社の情報はこちら
URL:
https://www.dsn.co.jp/ )
本日は、表題のアンケートおよび実証実験へのご協力をお願いしたく、メールを
差し上げました。Androidスマートフォンをご利用の皆様にも、ぜひぜひ
ご協力いただけますようお願い申し上げます。サービス提供時間や利用料金に
ついて、皆様の率直なご意見やご希望をお聞かせいただけませんでしょうか。
私自身はiPhoneユーザーですが、会社の同僚に手伝ってもらいながら、AQUOSの
Androidスマートフォンを使用して以下のWebアンケートに回答できることを確認しました。ご不明点や不都合がございましたら、ご連絡ください。
質問項目が多く、お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしく
お願いいたします。また、お知り合いで遠隔支援サービスに関心をお持ちの方が
いらっしゃいましたら、ぜひその方にもご紹介いただければ幸いです。
私はこれからAndroidスマートフォンを日常的に使ってみようと考えて
おります。何か分からないことがありましたら、ご指導のほど、よろしく
お願いいたします。
以下、アンケートと実証実験の詳しいご案内です。
【本メールの内容】
1. 本アンケート並びに実証実験実施目的、ご協力のお願い
2. ご回答方法
① Webでのご回答
② 電話でのご回答
③ メールでのご回答
1. 本アンケート並びに実証実験実施目的、ご協力のお願い
弊社「ダイヤル・サービス株式会社」では、視覚障がい者のお客様の携帯電話の
カメラに映った画像の内容を、弊社オペレーターが声でお伝えすることにより、
外出や買い物、ご自宅などでお客様が必要とする視覚情報をご提供させて
いただく「遠隔支援サービス(仮称、以下『本サービス』といいます)」の
実施を検討しております。
つきましては、サービス内容や利用料金について、できる限りお客様のご希望に
添わせていただけますよう、本アンケートを行わせていただきます。また、
アンケート終了後に本サービスの実証実験の実施を予定しております。お客様が
真に必要とされるサービス内容とさせていただけますよう、本アンケート並びに
実証実験へのご協力を心よりお願い申し上げます。
お忙しいところ誠に恐縮でございますが、ご回答いただけますお客様には
6月1日(日曜)までにお願いできましたら幸いです。
なお、現段階におきましては、本サービス並びに本サービスの実証実験の実施を
お約束するものではございません。
本アンケートでお伺いする内容は、お客様個人を特定せず、統計情報として
集計処理します。集計結果は本サービス実施のための分析・企画、並びに
本サービスについての弊社ニュースリリースのみに使用し、それ以外の目的には
使用しません。またお問い合わせ等に際しお客様のお名前やご連絡先などの
個人情報をお預かりした場合、その適切な取り扱いを徹底し、第三者への提供を
行わないものとします。
質問は全部で22問ございます。選択肢から一つまたは複数をお選びいただく
もの、自由にご記入いただくものがあります。選択肢の「その他」をお選びの
場合は、内容を具体的にご記入ください。なお、お客様がご回答されたくない
項目は、未回答にしてください。
2. ご回答方法
① Webでのご回答
以下のURLよりご回答ください。
URL:
h ttps://forms.cloud.microsoft/r/Xt3ceTH67Q
② 電話でのご回答
電話でのご回答をご希望のお客様には、弊社担当者よりご希望の日時に
お電話させていただきます。ご希望のお客様はメールにてご連絡ください。
(宛先メールアドレス: v-support@dsn.co.jp)
メールには、お名前(ニックネーム可)、お電話番号、弊社からの電話を
ご希望の日時をご記入ください。ご希望日時は5月28日(水曜)から5月31日
(土曜)の午前10時から午後6時までのご都合のよい時刻を、必ず
第3希望までご指定ください。なお、本アンケートへのご回答以外のご質問や
ご要望にはご対応いたしかねます。
③ メールでのご回答
以下に本アンケート全文を掲載します。ご回答が終わりましたら、
メールにてお送りください。(宛先メールアドレス: v-support@dsn.co.jp)
ご回答に際しましては、該当の選択肢に○をつける、または該当の選択肢以外の
項目を削除する、「その他」、「備考」、「自由記入欄」につきましては
該当項目の下の行にご記入いただくなど、お客様のご都合のよい方法で
ご回答ください。
(以下はアンケートのみです。アンケートは、ここからです。)
質問1. 性別をお伺いします。一つをお選びください。
① 男性
② 女性
③ その他( )
質問2. 年齢をお伺いします。一つをお選びください。
① 9歳以下
② 10歳代
③ 20歳代
④ 30歳代
⑤ 40歳代
⑥ 50歳代
⑦ 60歳代
⑧ 70歳代
⑨ 80歳代
⑩ 90歳以上
質問3. 視力をお伺いします。一つをお選びください。
① 全盲
② 弱視
③ その他( )
質問4. 外出(移動)はどのような方法でされていますか。
当てはまるものすべてをお選びください。
① 白杖使用による単独での移動
② 盲導犬使用による単独での移動
③ 同行援護制度(ガイドヘルパー)を利用
④ 家族等(同行援護制度以外)による支援
⑤ タクシーを利用
⑥ あまり外出しない
⑦ その他( )
質問5. 現在ご利用中の携帯電話の種類をお伺いします。複数の端末を
ご利用中の場合は、当てはまるものすべてをお選びください。
① iPhone
② Androidのスマートフォン
③ フィーチャーフォン(十字キーやテンキー操作が主流で、ガラケーとも
呼ばれています)
④ 携帯電話を利用していない
⑤ その他( )
質問6. ボランティアによる無料の遠隔支援(「Be My Eyes」など)のご利用状況を
お伺いします。1か月に何回くらい利用されていますか。一つをお選びください。
① 利用していない
② 1~5回程度
③ 6~10回程度
④ 11~15回程度
⑤ 16~20回程度
⑥ 20回以上
⑦ その他( )
質問7. ボランティアによる無料の遠隔支援(「Be My Eyes」など)の1回の
ご利用時間は何分くらいでしょうか。一つをお選びください。
① 利用していない
② 10分未満
③ 10分以上~20分未満
④ 20分以上~30分未満
⑤ 30分以上
⑥ その他( )
質問8. ボランティアによる無料の遠隔支援(「Be My Eyes」など)の
ご利用時間帯をお伺いします。当てはまるものすべてをお選びください。
① 利用していない
② 午前7時から午前10時まで
③ 午前10時から午後1時まで
④ 午後1時から午後4時まで
⑤ 午後4時から午後7時まで
⑥ 午後7時から午後10時まで
⑦ 午後10時から午前1時まで
⑧ 午前1時から午前4時まで
⑨ 午前4時から午前7時まで
⑩ その他( )
質問9. 利用料金の支払を伴う遠隔支援サービス(「アイコサポート」など)の
ご利用状況をお伺いします。1か月に何回くらい利用していますか。
一つをお選びください。
① 利用していない
② 1~5回程度
③ 6~10回程度
④ 11~15回程度
⑤ 16~20回程度
⑥ 20回以上
⑦ その他( )
質問10. 利用料金の支払を伴う遠隔支援サービス(「アイコサポート」など)の
1回のご利用時間は何分くらいでしょうか。一つをお選びください。
① 利用していない
② 10分未満
③ 10分以上~20分未満
④ 20分以上~30分未満
⑤ 30分以上
⑥ その他( )
質問11. 利用料金の支払を伴う遠隔支援サービス(「アイコサポート」など)の
ご利用時間帯をお伺いします。当てはまるものすべてをお選びください。
① 利用していない
② 午前7時から午前10時まで
③ 午前10時から午後1時まで
④ 午後1時から午後4時まで
⑤ 午後4時から午後7時まで
⑥ 午後7時から午後10時まで
⑦ 午後10時から午前1時まで
⑧ 午前1時から午前4時まで
⑨ 午前4時から午前7時まで
⑩ その他( )
質問12. ボランティア(「Be My Eyes」など)や利用料金の支払を伴う
遠隔支援サービス(「アイコサポート」など)を利用して、困ったこと、
期待したような支援を受けられなかったこと、危険を感じたこと、支援を
断られたことなどがありましたか。一つをお選びください。
あった場合は、お差支えない範囲で、具体的な内容を「備考欄」に
ご記入ください。
① あった
② なかった
③ 遠隔支援を利用していない
備考欄( )
質問13. ここから先は弊社へのご希望をお伺いします。
弊社が本サービスをご提供させていただく場合、お手伝いの内容についての
ご希望をお聞かせください。当てはまるものすべてをお選びください。
また、「ほかではやっていないけれど、こんなこともしてもらえないか」等の
ご希望がございましたら、ご遠慮なく、どんなことでも、その他自由記入欄に
ご記入ください。
① 外出時の道案内
② お仕事・通勤時の道案内
③ 学業・通学時の道案内
④ お散歩中の道案内、「桜が満開です」、「かわいいお店があります」など、
携帯電話のカメラに映った周囲の状況のご説明
⑤ 建物内で、受付・トイレ等への屋内移動のご案内
⑥ レジャー・旅行などで、宿泊先へのチェックイン、レストランの座席への
ご案内、飲食メニューの代読等のお手伝い
⑦ コンビニエンスストア、スーパーマーケット、百貨店などで、買い物の
お手伝い
⑧ 病院や調剤薬局など医療機関への通院等のお手伝い
⑨ 市役所・銀行などで、活字文書の代読等窓口手続きのお手伝い
⑩ 自宅など屋内で、身だしなみ確認、活字文書の代読、食品の賞味期限の
確認、探し物等のお手伝い
⑪ その他自由記入欄( )
質問14. 弊社が本サービスをご提供させていただく場合、サービスご提供時間に
ついてのご希望をお聞かせください。当てはまるものすべてをお選びください。
また、特定の時間帯に希望されるご利用内容などがございましたら、
「備考欄」に具体的にご記入ください。
① 午前7時から午前10時まで
② 午前10時から午後1時まで
③ 午後1時から午後4時まで
④ 午後4時から午後7時まで
⑤ 午後7時から午後10時まで
⑥ 午後10時から午前1時まで
⑦ 午前1時から午前4時まで
⑧ 午前4時から午前7時まで
備考欄( )
質問15. 弊社が本サービスをご提供させていただく場合、サービスご提供曜日に
ついてのご希望をお聞かせください。一つをお選びください。また、特定の
曜日にご希望されるご利用内容などがございましたら、「備考欄」に具体的に
ご記入ください。
① 主に平日に利用したい
② 主に土曜・日曜・祝日に利用したい
③ 曜日に関係なく、必要なときに利用したい
備考欄( )
質問16. 弊社が本サービスをご提供させていただく場合、ご利用料金についての
ご希望をお聞かせください。「料金はこのくらいがよい」、「こんな料金体系に
できないか」等、自由に、ご遠慮なく、ご記入ください。
【回答例1】現在有料サービスに月額税込み○○円を支払っている。その料金に
満足している。
【回答例2】現在有料サービスに月額税込み○○円を支払っている。もう少し
安くしてもらって、月額税込み○○円くらいがよい。
【回答例3】現在は有料サービスを利用していない。月額税込み
○○円くらいなら利用したい。
自由記入欄( )
質問17. 弊社が本サービスをご提供させていただく場合、ご利用料金のお支払い
(決済)方法についてのご希望をお聞かせください。当てはまるものすべてを
お選びください。
① クレジットカード決済
② アプリ内課金(お客様がアプリ内で支払を行う課金方式)
③ キャリア決済(ご利用料金を月々の通信料とまとめて支払える
携帯電話会社のサービス)
④ その他( )
質問18. 本アンケート実施後に予定している本サービスの実証実験に、あなたも
ぜひ参加していただけませんか。ご参加をご検討いただけますお客様には、
詳細が決まり次第、実証実験のご案内をメールにてお送りいたしますので、
ここにメールアドレスをご記入ください。メールアドレスを
ご記入いただきましても、実証実験へのご参加を強制するものでは
ございません。ご参加の可否は、お送りするご案内メールを確認後に
お客様ご自身でお決めください。
メールアドレス:
質問19. 弊社「ダイヤル・サービス株式会社」が、電話などの通信手段や
ネットワークサービスを活用して本サービス以外に視覚障がい者の皆様の
お役に立てることは何かございませんでしょうか。普段の生活で
お困りのこと等で、弊社がお手伝いできることがございましたら、自由に
ご記入ください。今後のサービス企画の参考にさせていただきます。
自由記入欄( )
質問20. 本サービスとは直接関係のないご質問です。よろしければ
お聞かせください。「これまでに見たことはないけれど、一度でよいから
見てみたい」と思われるもの、「以前見たものをもう一度見てみたい」と
思われるものは何かございますでしょうか。物や人、風景など、
どんなものでも、ぜひ教えていただけませんか。
自由記入欄( )
質問21. 本アンケートへのお客様のご回答内容につきまして更に詳しいことを
お伺いしたい場合、弊社担当者よりご連絡を差し上げてもよろしいでしょうか。
お差し支えなければ、ここにお名前(ニックネーム可)とご連絡先を
ご記入ください。
お名前(ニックネーム可):
ご連絡先(メールアドレスまたはお電話番号):
お電話させていただいてもよい曜日や時間帯:
質問22.本アンケートにつきまして、お客様からのお問い合わせやご意見などが
ございましたら、ここにご自由にご記入ください。弊社からの回答を希望される
お客さまは、メールアドレスもお知らせください。(回答にお時間を頂戴する
場合や、回答を差し控えさせていただくこともございます。)
お問い合わせ・ご意見など:
メールアドレス:
(アンケートは、ここまでです)
ご協力いただき、誠にありがとうございました。
06828 2025/06/05 08:59:07
おはようございます、古家です。
15日の出欠連絡お願いします。
15日は10時からプレイルームで行います。
受講者さんは現在午前4名、午後5名予約が入ってます。
06829 2025/07/08 06:39:45
お世話に成っております、
神奈川の重田と申します、
本日は表題のけんで、お教えいただけたらと思い出てまいりました。
f42aを使っております、
他人との、連絡先交換の手順がお分かりになられる方、
手順をご教授いただけたらと思います、
お願いいたします。
06830 2025/07/22 22:02:02
山賀です。
ジェミニの対話機能のジェミニライブですが、
これまではジェミニを機動後ジェミニライブをタップして呼び出していました
最近のアップデートで機動後
話そう
もしくは
話しましょう
で呼び出せるようになっています。
画面の共有や動画ストリーミングはその後に有効にする必要はありますが、
起動が声でもできるようになったのは地味に便利かなと思っています。
06831 2025/07/22 22:43:24
堀越です。
wearOSにもジェミニがおりてきたので、ウォッチでも使えるのは便利かもと思っています。
06832 2025/08/04 08:56:50
石川です。
ピクセル8でアプリをすべて更新したところ、Talkbackの音声が中国語と英語のバイリンガルになってしまいました。
OSの更新も行いましたが、効果なしです。
画面表示は正常だそうです。
どなたか同じような経験ありますか。
問題解決の方法がわかりません。
06833 2025/08/04 09:27:41
賀です。
類似の投稿が過去ログで見つかったので共有します。
[android:06526] Talkbackが突然英語に
https://yama3nomori.jp/cgi/android-ml/thread.cgi?page=6525
06834 2025/08/04 10:56:51
石川です。
情報ありがとうございます。
書き込みを確認したところ、Talkbackを削除して再度インストールしたらなおったと書かれていました。
しかし、Talkbackはシステムに組み込まれたアプリで、削除できるのでしょうか。
06835 2025/08/04 11:58:13
石川です。
自己レスです。
Androidユーザ補助設定ツールの削除とインストールはできました。
しかし、英語と中国語のバイリンガルが漢字を中国語風に読んでいます。奇妙です。
いまAndroidユーザ補助設定ツールを更新するとこうなる恐れがあるかもしれません。
Android-ML 過去ログ に戻る