ドコモの4Gケータイについて


06700 2025/03/26 07:44:21


初めまして、みつまめと申します。 
お世話になります。 

以下、本題です。 

現在ドコモの4Gケータイ ディグノKY-42Cを使用している知人がおり、視力の悪化等
先の状態を鑑み、らくらくフォンへの買い替えを検討しています。 
ただし金銭的にもそこまで余裕がないことから、最善の購入方法や他の選択肢等をこちらで調べていました。 
そこで調べた中で、現在その方が使用されている機種はandroid OSが搭載されていることからGoogle play ストアでアプリをインストールすることができるという情報を得ました。 
とすると、現在使用されている機種にTALKbackをインストールすることもしくは事前にインストールされていれば音声フィードバックで操作することができる、それならば必ずしも買い替える必要はないのかもしれないと考えました。 
ただ、本当にTALKbackを利用することができるのかがまだ半信半疑です。 

そこで、4GケータイでのTALKbackの利用やその使い勝手などについて情報をお持ちの
方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと大変ありがたいです。 
よろしくお願いいたします。 




06701 2025/03/26 09:12:07


こんにちは、田中哲夫です。

引用 現在ドコモの4Gケータイ ディグノKY-42Cを使用している知人がおり、視力の悪化等
そこで調べた中で、現在その方が使用されている機種はandroid OSが搭載されていることからGoogle play ストアでアプリをインストールすることができるという情報を得ました。 
 引用終わり

私が使ってるわけじゃなくて、検索しただけですが、

ユーザー補助に関する設定
字幕など、本機を使用するうえで便利なユーザー補助に関する機能を設定できます。
項目
説明
大きい文字サイズ
画面に表示される文字を大きくします。
パスワードの音声出力1
パスワードを音声出力するかどうかを設定します。
テキスト読み上げの出力1
音声読み上げ時の詳細設定をします。
色反転
ディスプレイの色を反転します。
色補正
色補正の詳細設定をします。
字幕1
字幕表示について設定します。
1
対応アプリの取得時のみ、設定できます。

https://www.softbank.jp/mobile/support/manual/keitai/digno-keitai/detail/53520/
この対応アプリっていうのがTalkbackじゃないかと思います。
androidのバージョンが10なので、しばらくは使えるんじゃないですか?
うまく行くといいですね。
どうも失礼しました。




06702 2025/03/26 09:38:43


山賀です。
お知り合いが使用中のKY-42Cですが、
Androidベースではあるようですが、プレイストアには非対応のようです。

DIGNO? ケータイ KY-42C | ドコモ ケータイ | 製品 | NTTドコモ
https://www.docomo.ne.jp/product/ky42c/
上記のメーカーサイトには記載がありませんが、下記で触れられています。

価格.com - 『こんなに使いにくい端末を作れることに関心』 京セラ DIGNO ケータイ
KY-42C [ブラック] もたたさんのレビュー評価・評判
https://review.kakaku.com/review/K0001477495/ReviewCD=1831055/

Androidベースであってもプレイストアを搭載していないとTalkBackのインストールができません。
ケータイとなっている端末は経験上これに該当します。

ラクラクホンへの乗り換えの話を勧めるほうがよいと思います




06703 2025/03/26 11:29:02


こんにちは、田中哲夫です。

引用 お知り合いが使用中のKY-42Cですが、Androidベースではあるようですが、プレイストアには非対応のようです。
 引用終わり

あらら、本当ですね!
どうも失礼しました。
どんな使い方をされたいのかを書かれたら、おすすめの機種の情報をいただけると思います。
サポートしてくれる人があれば、安いものでいいと思うんですが。
ボタン式がいいのか、つるつるの画面でもいいのか、などですね。
どうも、いい加減な情報で、失礼しました。




06704 2025/03/26 13:19:15


こんにちは、みつまめです。

田中さん、山賀さん、お調べくださりありがとうございます!

私も昔、AUガラホの購入を検討していた時にアンドロイドアプリをインストールできないことが分かって候補から外したことがあるのですが、やはり今でも相変わらずダメなんですね。
今回私が調べた内容もいろいろと情報が入り混じっていたようでした、
先ほど京セラに問い合わせてみたら無理とのことで、田中さんがお調べくださったユーザー補助のテキスト読み上げも非対応とのことでした。
ややこしいですね。

$>どんな使い方をされたいのかを書かれたら、おすすめの機種の情報をいただけると思います。

ありがとうございます。
買い替えを検討されている方はかなりご高齢で、スマホの話もしたのですがちょっとハードルが高そうでした。
ご本人としては物理ボタンのある機種のほうが良さそうだったので、やっぱりらくらくフォンの購入に向けてサポートしていこうと思います。
いろいろとありがとうございました!
またご助言いただきたいことがあるかもしれませんので、その際にはよろしくお願いいたします。




06705 2025/03/26 13:58:53


こんにちは、田中哲夫です。

引用 先ほど京セラに問い合わせてみたら無理とのことで、田中さんがお調べくださったユーザー補助のテキスト読み上げも非対応とのことでした。
 引用終わり

そうでしたか!
検索してると、PCやホルダにインストールファイルを入れるなど、裏技でインストールできるアプリもあるようですが、ほとんどがだめみたいですね!

引用 買い替えを検討されている方はかなりご高齢で、スマホの話もしたのですがちょっとハードルが高そうでした。
ご本人としては物理ボタンのある機種のほうが良さそうだったので、やっぱりらくらくフォンの購入に向けてサポートしていこうと思います。
 引用終わり

そうですね。
自治体によっては、携帯電話の購入に補助が出るところも出てきてるようです。
こちらの方でも、スマホの講習会に参加された皆さんが、いったんはスマホにしたものの、どうしてもだめだって、元に戻した方が何人かおられるようです。
その方は、耳は大丈夫なんでしょうか?
余談になりますが、少し書かせてください。
100歳近い女性が、ガラホでも聞き取れないって、いろいろ工夫してみたんですが、なかなか難しかったです。
イヤホンを二つ、一つは、音が小さすぎてダメでした。
もう一つは聞こえるみたいでしたけど、そもそも余分なものを付けるというのが受け入れられない様子でした。

スピーカーホンも試しましたけど、安全のため、通話ボタンを2回押さないといけないので、それを忘れてしまいます!

ダイソーのBluetoothスピーカーを四つ、別のBluetoothスピーカーを二つ、
Googleホームも試しましたが、
ほとんどが、携帯の操作音は大きくなるのに、電話の相手の声が大きくならないんです。

それと、しばらく使わないと、電源が切れてしまうので、電源を点ける操作をしないといけない。
これがまた、電源ボタンが小さかったり、硬かったり。

一つだけ理想的なスピーカーがあったんですが、もっと問題なのは充電で、
マイクロUSB端子が挿せない!
磁石でくっ付けたら充電できるものも試しましたけど、意味が分かってないみたいで、これも無理!

目と耳の障害、手の力がない、
こういう人が使えるコミュニケーションツールの必要性を感じます。

電話以外にも、音楽や朗読を聞くためのプレーヤーも、いろいろ試しましたけど、いい物がないですね。

軽くて、上に置くだけで充電ができて、
ボタンが大きくて、機能が少なく、大きな音が出る。
そんなものを作ってくれないかな?
どうも失礼しました。




    Android-ML 過去ログ に戻る