Re: 初めまして


01029 2012/11/21 11:08:59


 初めまして gqs さん、よろしくお願いいたします。

 gqs さんの HP はしばしばのぞかせていただいています。
また、デモンストレーションファイルも Pc や、 iPodtouch 等から聞くことが多いので、お声も存じています。

 今後ともよろしくお願いいたします。

 それでは、失礼いたします。




01032 2012/11/24 09:12:36


山賀 @tf201 です。

きうっちさん、始めまして。
これからどうぞよろしくお願いします。


さてご質問の件ですがドコモとなると
 ギャラクシー
 アローズ
 レグザフォン
が選択肢に上げられるかと思います。

どれも使用している訳ではないので細かい使用感などは他の方にお願いしたいと思います。
私からは1点だけアドバイスさせていただきます。


快適にAndroid 端末を操作するためには1つでも多くのハードキー(プッシュボタン)がある方がよいと私は考えています。
ハードキーはスムーズな操作に加えて誤捜査を防ぐこともできます。
上記で上げた機種ですと

 ギャラクシー : ホームボタン1個
 アローズ : メニュー/ホーム/戻るボタン の計3個
 レグザフォン : 戻る/ホーム/メニューボタン の計3個

となっています。
なので私は後者2機種をお薦めしたいと思います。

ただ私が知る範囲で使用人数でいくとギャラクシーが圧倒的に多いです。
Androidは端末によってメニューの作りなどが異なるので細かく情報を知るにはこちらを選ばれるのもよいかと思います。




01033 2012/11/24 09:30:58


平瀬@ギャラクシーSC-06Dを使っています。

私がこの機種を選んだのは

視覚障害者で使っている人が多いこと
私のところに鍼灸治療に来て下さる患者さんの中にもの男女を問わずギャラクシーをお使いの方が多く、ちょっとしたサポートならしていただけること

画面が大きく、操作がしやすいと感じたこと

視覚障害者のスマホに関するメーリングリストを見る限りでは、最もドキュメントトーカとの相性がよく、トラブルが少ないように感じたこと

物理キーで電話に出たり切ったりができること

です。

参考にしていただければ幸いです。

スマホにして三カ月が過ぎましたが、今もギャクシーを選択してよかったと思っています。




01038 2012/11/24 11:52:05


gqs。わしもgalaxy s iii sc-06dユーザー。
すまほにしてあと4日で5か月になる。
なんでこの機種にしたかと言うのは眼が不自由な人でも使いやすいと言う動機ではわしはない。
内臓のストレージの容量が大容量でなかったらいかんなーと思うてずっと探しよったらこの機種にぶち当たった。
これにして良かったと思う。
すまほで現在しとること。
skypeやRhineとかtwitterやmixiやfacebook。
そのほか時々すまほからねとらじで生放送することもある。
メールもお手の物やな。
いろんなアプリの動作検証。
ドキュメントトーカやdocomo関係のアプリやplayストアのアプリなどは常に最新の状態。
この機種を選択したのは良かったなーと思う。
これからもよろしく。





01039 2012/11/24 16:57:11


当ML参加者のみなさま、こんにちは、きうっちです。
また山賀さんを始め、スマフォ購入に際してアドバイスをくださった何人かの方々、本当にありがとうございましたm(_ _)m
みなさんの貴重なご意見は、ぜひスマフォ購入の際参考にさせていただこうと思っています。

スマフォの購入は今年中くらいにはぜひ達成したいですね。
で、お正月休みは箱根駅伝を聴きながらスマフォ操作の習得に没頭していたいと思っております(笑)。





01041 2012/11/24 17:48:19


きうっちさん、みなさんこんばんは。
 埼玉の鈴木拓真(すずきたくま)です。
きうっちさん、こちらでもよろしくお願いします。
私は、スマフォは今のところ買う予定はありませんが、このメーリングリストで勉強させていただきながら、情報収集をしています。
頻繁に情報が飛び交っているので、ためになると思いますよ。
では。




01042 2012/11/24 17:58:40


僕は普通の子供だよ。
マウスやトラックボールの操作に慣れていないのなら、夏モデルのギャラクシーをお勧めします。
なんと言っても、幸せなギャラクシーですからね。
電話を受けたり切ったり蛾、ボタンでできるし、アイコンのフォルダ入れがメニューから簡単にできます。
冬モデルではドロイドが新く成って、使いやすいけどワンセグがありません。
他は、アイコンはドラッグ・ドロップで入れますが、iphoneみたいに、音やガイド音声がありません。
f-10dでは、明るさを落とさないとバッテリーがすぐ切れたり、デデデーっと熱くなってアプリが終了することがあります。
f-09dでは、速度が遅いので、安心スキャンを使うと、他のアプリ起動がタイムアウトする確立が高いです。
また、skypeでは、画面を触るとベヤヤヤーンと、声が振動してへんになりますし、メモリーも450mbしか実際に使える部分がありません。




01043 2012/11/24 21:13:31


こんばんは。デカプー@SC06Dです。

きうっちさん、初めまして。

さて、セカンドマシーンとしてスマートフォンの購入をお考えとの事ですが、電話が出来なくても良いのですよね。

タブレット端末などはいかがでしょうか?
電話の機能があった方が良いと言う事でしたら、皆様から「比較的安定している」と評価されているSC06Dがお勧めなのかも知れませんが…。

SC01D等も候補に入れられるのかなぁとも思って居ます。
しかしながら、私は使ったことも見た事もないので、何とも言えませんが、ギャラクシーとドキュメントトーカの相性が良さそうだと言う安易な考えから発言しております。

また、タブレットの契約、インターネットで検索していると月々数百円で契約できるとか。

ただ、この年末で宜しいのであれば、冬モデルが出てからお考えになっても良いのかとも思います。

と言うのも、AndroidのOSが4.1以上になるとTalkbackの昨日も向上してジェスチャーで4.0第二はない操作も可能だったりもする様ですので。

曖昧な情報で大変申し訳ありません。

以上です。




01049 2012/11/25 16:03:32


ML参加者のみなさま、こんにちは、きうっちです。
引き続きデカプーさん始め多数の方々、
様々な角度からのアドバイスどうもありがとうございますm(_ _)m

最近、当MLでも何人かの方が紹介されている「ギャラクシーの冬新規販売モデル」にちょっと魅かれているわたくしでございます(笑)。




01477 2013/02/06 01:40:42


。バーバラさんでえんかの。gqs。よろしく。
わしはスマホにしたのがGALAXY s iii sc-06dの発売日当日「去年の6月28日」からスマホになって7ヶ月過ぎたの。
早いもんや。
それ以前からすまほにせんといかんと思いよったんやけど念願かのうてすまほにできた。

良かったなー。
すまほにした時には全く違和感がなかったしいっぱいできることが増えたけん寧ろ良かったな。
ということで今後とも宜しく。
因みに今すまほでやっとること。
sns[facebookとかmixiとかgreeやtwitter」。それからLINEとかkakao-talkとかcommで話をしたりあとはskypeメールやネットはもちろんのことクラウドサービスつこてファイルを上げたりyoutubeで撮影した動画をアップしたりいろいろとにかくやっとるの。
ねとらじで生放送もすることがある。
それも当然すまほからやの。
それからこれは余談やけどdocomo関係のアプリを始めとしてgoogleplayのアプリも常に最新版の状態に保つようにの。
要するにアップデートしとけということやの。





01478 2013/02/06 18:39:44


西尾です。
バーバラさん  みなさん  こんにちは。

以下の山さんのページの androidのリンクの中でMLの過去ログを検索できます。
私は chromeで検索したら1発で210番が出ました。

やまさんの森
http://yama3nomori.jp/







01479 2013/02/06 20:08:34


バーバラ sc-06dです。
gqsさん、西尾さん、ご返信ありがとうございます。
なるほど、過去ログのページは見つけたのですが、スペルが分からなかったのでカタカナでクロームと検索してました。
210番のmlを読ませていただきましたが、chromeは、NVDAで読ませることができるんですね。
情報ありがとうございました。




01825 2013/05/15 16:47:50


gqs。
採算書いとるようにドキュメントトーカの読み上げの辞書交信はドキュメントトーカAndroidのインストール時には必ず実行すること。
それに一ヶ月に一回は必ずチェックすること。
これは必須やからな。
わしのすまほのページの中のここにも書いとる。
こちら http://jg5gqs.9.pro.tok2.com/osarai.htm
このページのトップにも告知しとるからな。





01826 2013/05/15 17:20:45


クリエートシステム開発の小出です。
WEB読み上げの件ですが、辞書更新で解決したとのこと、
確かに昨日、辞書のアップデートを行いました。
理論的にはありえないと思っておりましたがそれによって解決したということですので原因を調べてみます。
お騒がせしたことをお詫びしなければなりませんね。
でも、不思議だなーーー









01827 2013/05/15 17:46:43


ALFrangeです。
小出さん、ドキュメントトーカ、有り難く使わせていただいています。

目を悪くする前はSEをしていたのでよく分かります。
希にロジックで理解できないことって起こりますよね(^^">
仕舞いにはSDKやAPIまで疑いはじめたり(笑)
半年後とかに全く別の案件で理由が分かったり(^^">

今後とも良い製品を提供していってください。
御社と小出さんの益々のご繁栄を期待しております。




02998 2014/07/17 08:14:53


龍さん

ドキュメントトーカを起動し、メニューをタップ
辞書更新をしてみて下さい。




02999 2014/07/17 08:52:55


gqs。
ドキュメントトーカーをアップデートした時は必ず辞書更新をするように。それせななんだらきちんと読み上げはせーへんぞ。




03000 2014/07/17 09:21:22


龍さん、はじめまして。

クリエートシステム開発の小出と申します。

先日アップデートした「ドキュメントトーカ for Android」に

Android2.3 の場合、当社独自のTTSが動作しないことが

判明しました。Android4.0以上では問題ありません。

SO-03Dは2.3のようなのでまず間違いありません。

さっそく修正版をアップデートしましたので

ダウンロードしてみてください。

4.0以上の皆さんにはアップデートの通知が行くでしょうが

ご迷惑をおかけしますがよろしくお願いいたします。

今後ともミスも時々しますのでよろしくお願いいたします。






03004 2014/07/17 21:54:09


こんばんは。
さきほどは、ドキュメントトーカのバージョンを間違って書いてしまいました。
改めてすこし詳細を追記して登校します。
すみませんでした。
gqsさん、T.Koide さん、Toru Hiraseさん、皆様ありがとうございます。
T.Koideさん、ドキュメントトーカのアップデートありがとうございます。
最新版にアップデートして、現在は1.5.6です。
辞書更新も完了済みですが、やはりボイスナビ、ハッピーバースデーなど、ドキュメントトーカの音声が読み上げられません。
talkbackは、問題なく読み上げられてるので、操作には問題ないですが、やはり気になります。
そして、SO-03dのOSのバージョンですが、android4.04にアップデート済みです。
うまく伝わらなかったようですみません。




03005 2014/07/17 22:01:06


gqs。すまほは再起動させたんか?




03006 2014/07/17 23:39:34


gqsさんありがとうございます。
再起動済みです。




03009 2014/07/18 09:09:44


龍さん、小出です。

Android4.0でも聞こえてこないですか?

OSではなく、機種依存の問題かもしれません。

それでは、昔の方法に戻してみましょう。

また、アップデートしますのでよろしく。






03013 2014/07/18 14:38:06


龍です。
T.Koideさん、ありがとうございます。
なるほど。
相性問題もあるのかも知れないですね。
勉強になります。
他の方は同じような症状は起こっていないでしょうか。
アップデートよろしくお願いします。




03014 2014/07/18 14:43:26


gqs,
日本のメーカーの端末はメーカー固有の問題があるけんやりにくいわの。
うちは全く問題ない。昨日も今日もドキュメントトーカーアップしたけど全く問題ないが。





03015 2014/07/18 14:57:41


gqsさん、情報ありがとうございます。





03017 2014/07/18 15:21:24


gqs。
パナソニックの機種ではでんのかもしれへんなー。まー一人ひとり入れとるアプリも違うしドコモ関係のアプリでも違うしいろいろ要因があるんかもしれへんなー。
ちなみにhttps://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/p02e/#p04
やけど2013年9月19日とそれから2013年6月25日と2013年4月23日2013年3月13日とそれから2013年2月12日と2013年1月30日にソフトウェア更新があったからな。





03018 2014/07/18 15:27:54


gqs。
so-03d
のアップデートやけど参考までに。
2013年8月6日が最新のアップデートやの。
それ以外は
2012年11月27日
↑にandroid4.0.4に対応しとるの。
それから
2012年5月15日
2012年4月4日
やの。




03019 2014/07/18 15:29:43


gqsさん、早速のお返事をありがとうございます。。
https://www.nttdocomo.co.jp/support/utilization/product_update/list/p02e/#p04

引用 やけど2013年9月19日とそれから2013年6月25日と2013年4月23日2013年3月13日とそれから2013年2月12日と2013年1月30日にソフトウェア更新があったからな。
 引用終わり
こちらのアップは、全てやってあります。




03022 2014/07/18 17:32:03


龍です。
gqsさん、情報ありがとうございます。
ドキュメントトーカをバージョン1.5.7にアップデートして試してみました。
アップデート後、文書ファイル読み上げ、ウェブ読み上げ、ハッピーバースデー、ボイスオルガン、ボイスナビ(まだ使い方があまりわかっていないのできちんと検証できてないですが)を試したところ、問題なく音声が出力されています。
この状態で、しばらく様子をみてみます。
アップデートありがとうございます。
また登校します。




03036 2014/07/22 17:50:36


龍です。
しばらくドキュメントトーカ1.5.7を使ってみました。
今までどおりドキュメントトーカ内での音声が聞こえています。
本当にありがとうございます。
報告でした。




05233 2019/06/23 20:50:53


こんばんは。gqs「北九州から」。以後よろしく。
こちらはスマホにして7年。
5年間はandroid端末ばっかりやったけど教えるのがandroid 端末ばっかりと言うのもいかん思うて今はiPhoneも所有。
android端末は去年5月31日に発売されたXperia xz2。
androidのバージョンは9。
これは今は特殊なアプリを使うのと外でテレビを見る時以外はつこてない。
こいつはGoogle日本語入力で文面書いたりしとる。
以前は旧talkback「androidアクセシビリティスイート」のバージョンのアップにより変換の候補も読むようになった。
けど相変わらずもっさり感があるの。
いつになったら改善するやろ。
これからよろしく。





06707 2025/04/02 10:11:25


こんにちは、田中哲夫です。

引用 キャリアのプログラムで安く購入したんですが、1年後にはきれいな状態で返却しないといけません。
 引用終わり

そんなことがあるんですね。

引用 ただ、最近のiPhoneは、やたら高くなっていて、私にはもう手が出せない金額になってきました。
 引用終わり

アイホンは、整備品とかいうのを買えるみたいですが。
今の機械を安く買い取れないんですか?

引用 この場合、高くてもiPhoneにしておいた方がいいのでしょうか?
 引用終わり

どなたかサポートしてくれる人がいないと、ちょっときついかもしれません。
特に中古だと、最初からしゃべる機能が入ってるというのは望み薄だと思います。
なので、最初は目の見える人に、Talkbackをインストールしてもらうことになると思います。

引用 でも、やはりアンドロイドも使ってみたいです。
 引用終わり

その気持ち、痛いほどわかります。

引用 トークバック(今はユーザー補助)というのでしょうか?
それがどこまで使えるのかも確かめてみたいんですよね。
 引用終わり

はい、その気持ち、大切にしてください。
私の体験を書きます。
最初に使ったのは、NTT光のポイントに、5千円ほど足してもらった、定価2万円ほどの、androidバージョン5の物でした。
届いたときはバッテリーが別になってて、
スマホの開け方で検索して、Youtubeで、女の子が、「四隅に爪を入れて、ぱきぱきっと開けます」って実演してたので、入れました。
これは最初、しゃべらなかったので、
確か、子供にTalkbackを入れてもらったと思います。
くせのある機械で、
フリックができない、
外付けキーボードの、左右カーソルが、カメラと音楽に割り当てられてるので、文字移動ができない。
途中でルーマニア語やったかな?変わってしまって、メーカーに送って直してもらいましたが、しゃべらない状態で帰ってきたので、これまた子供に頼ることに。
でも、入院中に、家族や友人との連絡に重宝しました。
Yモバイルの、月額550円の、音声通話なし、データのみの契約でした。
同級生の女性が、ネットにつないでなくて、毎日10回以上、SMSでやり取りさせられて、ちょっと厄介でした。

次に買ったのは、8千円の、最初はandroid8でした。UMIDIGI A3_Proです。
これ、電源を入れたときに、しゃべり始めて、「2本指を少し開いて、画面にタッチし続けてください」って言ったのを、うっかり離してしまって、しゃべらないスマホになってしまいました。
これまた子供の厄介になることに!
指示通りにしてれば、自分で設定できたかもしれないと思うと、何とも残念でした。

次は、子供から1万円で払い下げてもらった、KDDI SOG08、Xperia Ace III、アンドロイド12です。
これは、前のスマホのバックアップから戻してもらいましたので、最初からしゃべりました。
これ、子供がやってしまいましたけど、自分でもできたんちゃうかな?って、ちょっと残念やなって思ってますが。
俺がやるから手を出すな、なんて、捨てセリフを言ってしまうと、後が厄介なので!

アイホンSE3も使ってますが、これは子供たちからのプレゼントです。

もっと以前の話を!
最初に使ったandroidは、1万円の中華性のタブレットでした。
最初はWifiがつながらない、イヤホンが差し込めないという不具合で交換!
3カ月で動かなくなって、自分で開けてしまったのでおしまい。
次は、子供からのプレゼントで、Nexas5やったかな?
これもタブレットです。

ということで、アイホンを持ち続けるのがベストだと思いますが、
androidは、セカンド機として、スマホにこだわらず、タブレットでもいいと思います。
ただし、Wifiの接続と、Talkbackのインストールまたは有効化だけは、見える人にやってもらう必要があると思いますので、だれか探してください。
親御さんでもできると思いますけどね。
誰かのやりたいことを実現させるために協力するのが家族だと思います。
どうも失礼しました。




06708 2025/04/02 11:17:24


田中様こんにちは。
いろいろ教えていただいてありがとうございます。
やはりトークバックなどをインストールしてもらわないといけないんですね。
今は音量の上げ下げを同時に押すとトークバックが立ち上がるということをネットで見たんですが、そうではないのですね。
もちろんアンドロイドスマホはサブ機で持つつもりなので、まずは本体だけを購入してWi-Fiにつないで使おうかと思ってたんですが、。
両親はiPhoneなので、サポートはできないと言っています。
ショップに連れて行ってはくれるみたいですが。
まだ初めてのアンドロイドなので、使い方に慣れるためです。
キャリアのプログラムというのは4年分割にして、13か月目から25か月までに返却すると、残りの2年分の支払いが免除されるという仕組みで、傷があったり充電ができない状態だと別途2万以上支払わないといけないシステムです。
なので、必ず返却しないといけないんです。
その分低下から半額以上割引があります。
例えば、私が使っているiPhone14は、低下が12万以上するんですが、実質2年払いなので、3万いくらかで購入できました。
ただし、2年後には返却して機種変更する場合はまた新しい機種を購入する流れになります。
なので、今私は月額1413円払っています。
私が購入した1年前、当時はiPhone15が出ていましたが、高くて買えなかったので、あえて型落ちの14にしました。
家族も14だったので、私もそうしました。
ちなみに家族は私より先に14を手に入れていて、運が良かったのかキャンペーンで私の半分の700円くらいの月額で購入できたみたいです。
家族もキャリアのプログラムで購入しているようです。
それはさておき、今回中古ショップで購入した方がいいのでしょうか?
それとも一括1円で新規にシムカードの契約をして、電話番号を手得した方がいいのでしょうか?
それだと事務手数料がかかるうえに、ネットの契約もついてきて、二重払いになりますよね。
それだったら本体だけを購入して、あとは何とか自分で右往左往しながら遊んだ方がいいのかなと思ったんですが。
そうすれば、1年後にその機種を持ち込んで機種変更してもいいかなと勝手に思ってるんですが。
そう都合よくは行かないですか?
今のiPhoneを使い続けた方がいいことは、十分承知しています。
なので、あと1年は使うつもりですが、今はアンドロイドの方に完全に気持ちが行ってて、2台持ちで新規に電話番号をもう一つ持とうかとも考えましたが、二重払いは避けたいので、本体だけを購入して遊んでみようかなと思った次第です。
お高いおもちゃになるのかもしれませんが。
とにかく家族のサポートは受けられそうにないので、ショップで相談してみようと思います。
音声さへ出してもらえば何とかなりそうですかね?





06709 2025/04/02 11:31:15


赤嶺です。

待ちきれない病わかります(笑)

今は比較的Androidも通常使用であればわりと使いやすくなってきましたね。

思いつきではありますが、経験から少々お話ししてみますと・・・。

機種のおすすめはpixelかgalaxyあたりがやはり安心して触れる機種かと思います。

中古スマホを専門的に扱っているショップから、Aランクか、悪くてもBランクくらいのものを購入するが良いのかなと思います。
たとえば、
iosys
https://www.iosys.co.jpなんかは代表的なお店で、私もよく利用します。

続いて、機種ですが、狙い目は
pixel8A/7A/6Aあたり?でしょうか。
pixelは、もしかすると機種によっては、simカードが入っていない(電波をつかめない)状態だと、電源投入直後に、talkbackを有効にする捜査を行っても、効果音しか鳴らない・・・・なんてことになってしまう可能性もありそうなのでそこが悩ましい漢字です。

galaxyですが、こちらはたとえば、galaxy-Aというシリーズがあって、これだと比較的手が出しやすいのじゃないかなと思います。
そしてgalaxyは、電源投入直後にtalkbackを有効化する手順を行うと、galaxy音声というgalaxyにしかインストールされていない音声エンジンがあるためか、simカードが入っていなくても、wi-fiにつながっていなくても日本語で読み上げてくれるということがあります。

そういう意味ではgalaxyの方が最初から自分で触ってみるということはしやすいのかな?と思います。

ただ、こちらの機種はこちらの機種で、少し悩ましいポイントがあって、キャリア版だと、いらないアプリが割といっぱい入っている~!というところでしょうか。
あとはどうしてもpixelに比べるとAndroidのバージョンが一つ古い?ということがあります。

だいぶ近いタイミングでアップデートされるようになったのですが・・・。それに合わせてユーザー補助設定ツールのバージョンにも細かな違いがあるので、文字入力時にスプリットタップ的な入力ができるかどうかが微妙に心配です。




06711 2025/04/02 13:52:33


こんにちは、田中哲夫です。

引用 やはりトークバックなどをインストールしてもらわないといけないんですね。
 引用終わり

すみません。ちょっと勘違いしてました。
中古ショップであっても、初期化はしてあるはずなので、ギャラクシーなどでは、最初からしゃべらせられるはずですね。
UMIDIGI A3_Proでもしゃべるはずですね。
これはあまりお勧めしませんけど。

引用 今は音量の上げ下げを同時に押すとトークバックが立ち上がるということをネットで見たんですが、そうではないのですね。
 引用終わり

その設定は、最初はできてないんじゃないかな?

引用 もちろんアンドロイドスマホはサブ機で持つつもりなので、まずは本体だけを購入してWi-Fiにつないで使おうかと思ってたんですが、。
 引用終わり

それがいいと思います。
外へ出るときに使いたかったら、アイホンをWifiとして使えますしね。

引用 両親はiPhoneなので、サポートはできないと言っています。
 引用終わり

こちらがある程度の情報を持っておけば、目だけ貸してもらえばいいですね。

引用 ショップに連れて行ってはくれるみたいですが。
 引用終わり

それはいいですね。

引用 なので、必ず返却しないといけないんです。
例えば、私が使っているiPhone14は、低下が12万以上するんですが、実質2年払いなので、3万いくらかで購入できました。
ただし、2年後には返却して機種変更する場合はまた新しい機種を購入する流れになります。
なので、今私は月額1413円払っています。
 引用終わり

そんな仕組みなんですね。

引用 ちなみに家族は私より先に14を手に入れていて、運が良かったのかキャンペーンで私の半分の700円くらいの月額で購入できたみたいです。
 引用終わり

そんな買い方があるんですね。

引用 それだったら本体だけを購入して、あとは何とか自分で右往左往しながら遊んだ方が
いいのかなと思ったんですが。
 引用終わり

それがいいんじゃないかと思います。

引用 そうすれば、1年後にその機種を持ち込んで機種変更してもいいかなと勝手に思ってるんですが。
 引用終わり

ショップに持ち込んでやってもらえるかどうかは、私にはわかりませんので、詳しい人のお答えをお待ちください。

引用 音声さへ出してもらえば何とかなりそうですかね?
 引用終わり

そう思います。
1年の余裕がありますので、慣れて、使いこなせると思います。
ただ、アンドロイドの場合、新しい機種でも、2回ほどしかバージョンアップが来ないので、中古だと、アップデートが来ない可能性があって、セキュリティの問題から、メインとして使うのはどんなもんでしょうね。
普通に使う分には問題ないかな?
私のように、気になったアプリを入れまくると、危ないかも?

確かに2重契約はしんどいですよね。
やるとしたら、格安SIMですね。
私の場合は、旅行社のHISで、1年間は、げつがく298えんで1G
今は550円みたいです。

中途半端な答えですみません。

早く手に入れられて、楽しく遊んでみてください。
どうも失礼しました。




06712 2025/04/02 20:49:06


こんにちは、田中哲夫です。

引用 中古スマホを専門的に扱っているショップから、Aランクか、悪くてもBランクくらいのものを購入するが良いのかなと思います。
たとえば、
iosys
https://www.iosys.co.jpなんかは代表的なお店で、私もよく利用します。
 引用終わり

面白そうなので見に行ってみたんですが、良いなって思うものはやっぱり高いですね。
ところで、紹介の中に、ネットワーク利用制限っていうのがあって、
不正な契約、不正な取得をされた携帯電話機についてはネットワークへの接続制限を行う場合があります。

https://www.au.com/support/service/mobile/network-riyoseigen/
この場合、WIFIで利用する場合は問題ないけど、電話会社のネットにはつなげないということでしょうか。
それとも、大手以外では使えるとか?
ここでは書けないかもしれませんが。
わかる範囲、書けることで結構ですので、お教えください。
よろしくお願いします。
どうも失礼しました。




06726 2025/04/03 13:07:26


こんにちは。安いスマホの参考にしてください。

予算3万程度で良さげな新品・中古スマホを探そう2025年春編|1万や2万でも探す予算3万程度で良さげな新品・中古スマホを探そう2025年春編|1万や2万でも探す




    Android-ML 過去ログ に戻る